東北への贈り物
5 29th, 2011
ゴールデンウィーク前の週末、名古屋国際学校で開催された多文化会議に参加しました。小規模でしが、とてもいい会議で、特に蒲田ローレルさんの「Being ‘Half’ in Japan: Constructing, Contesting & Celebrating Difference.」がとても面白かったです。
午後、伏見にあるシュータズバー&グリルに行き、プレビューイベントの準備をしました。イベントの売り上げの一部はHOPE Internationalの東北支援活動に、一部はハーフフイルムの制作費に当たることにしました。
最初に3人の若者が自分の文化的の生い立ちとアイデンティティーについてのペチャクチャプレゼンテーションをしました。次には、ペルーと日本のルーツを持つ倉持ジョージさんのラテンポップスの演奏がありました。最後に名古屋でよく知られているギターリストのJohn Janzenの曲で皆盛り上がりました。もちろん映画のプレビューも!
ボランティアを含め、40人以上が足を運んでくれました。東北の為に38、250円を寄付することができ、イベントが成功したのではないかと思います。